S P レ コ ー ド コーナー
"Victor Record Library for Every Home" 皮張りのアルバムの中にSPが12枚。 聞き覚えのある懐かしい曲が揃っていました。 SP1枚1枚に解説者の顔写真付きの 詳しい曲の解説書が付いていました。 "我々の生活に音楽は極めて必要であるが、 殊に家庭生活に於て、音楽は絶大な使命を持つのである。 即ち音楽は家庭生活の第一条件である団欒に対し、 楔の役目を為すのである。" っと、こんな一節がありました。 テレビは勿論、ラジオ放送もあまり無いこの時代、 蓄音機は家族の団欒に欠かせないアイテムだったのですね。 |
文部省推薦のビクター家庭音楽名盤集第1巻と書いてありました。昭和11年頃に発売されたものです。中流家庭向けに洋楽を選曲したものですが、皮張りのケースと詳しい解説書付きのこの12枚組みSPアルバムは高価な品物だったんじゃないかな。 アルバムの中身は次の通り。カルメン、ハンガリー舞曲、白鳥、楽しき我が家などなど、有名な曲が揃っています。 日本Victor 1〜4管弦楽 5〜8器楽 9〜12声楽 1,A:歌劇-ウイリアムテル-序曲(夜明) B:〃 (嵐) 2,A:歌劇-ウイリアムテル-序曲(静けさ) B:〃 (行進曲(終曲)) 3,A:歌劇-カルメン-前奏曲 B:ハンガリー舞曲-第六 4,A:ジョージア進軍 B:勝利の父−行進曲 5,A:思ひ出 B:小回旋曲 6,A:火祭りの踊り B:調子の良い鍛冶屋 7,A:白鳥 B:パリ祭りの唄-ワルツ 8,A:アロマ B:私の青空 9,A:楽しき吾が家 B:子守唄-眠れ良い子よ 10,A:私の太陽 B:鳩 11,A:歌劇-ミニヨン B:モスコーの街の唄 12,A:歌劇-椿姫(幸ありし日) B:菩提樹 |
大盤SPの12枚組。レコードはいい状態(ピカ盤)でした。 ケースは豪華な皮張りが施されています。 左はレコードのレーベル。右は曲の解説書です。 解説者には銭形平次の作者としても有名な "野村あらえびす"も名を連ねています。 付属されていたサイン付の大きなブロマイド。 ポーランドの初代大統領でピアノ王とも呼ばれた パデレフスキー(手前)もありました。 |
ビクターの家庭音楽名盤集、第2巻になるとSPは12インチの大盤に変ります。アルバム自体も当然大きく、大変綺麗な皮張り(ピッグ)が施されていました。詳しい曲の解説書も付いていて、しかも当時の演奏者の大きなブロマイド付き。1巻と同じ中流家庭向きとありますが、これは非常に豪華なアルバムだと思います。収められている曲も豪華で、ピアノ王と呼ばれポーランド初代大統領でもあったパデレフスキーの夜想曲や、エルマン(バイオリン)のセレナード、近衛秀磨(音楽家)の越天楽など当時の世界的に有名な音楽家が勢揃いで、このレコードの為に演奏された様です。 収録曲は次の通り、大人向きのシックな独奏曲が多いですね。僕のお気に入り!! 日本Victor 1,A:歌劇-フィガロノ婚礼-序曲 B:歌劇-コシ・ファン・ウッテ-序曲 (ブッシュ*指揮) 2,A:奏鳴曲-ヘ調 B:夜想曲 (ピアティゴルスキー*ピアノ) 3,A:ウィーン狂想曲 B:支那の小鼓 (クライスラー*バイオリン) 4,A:カンッォネッタ B:ヴィヴイォ・エ・エネルヂコ ( セコヴィア*ギター) 5,A:B:ハンガリー狂詩曲-第二 (ストコフスキー*指揮) 6,A:B:四重奏曲-ニ短調-死と少女 (ブッシュ*指揮) 7,A:モスコーの憶ひ出 B:セレナード (エルマン*バイオリン) 8,A:ユダスマカボイス B:ローレライ-アヴェマリア (オックス*指揮) 9,A:越天楽 (オーケストラ) B:三つのオレンジの恋 (ストコフスキー*指揮) 10,A:ミニュエット - ト長調 B:夜想曲 - 変ヘ長調 (パデレフスキー*ピアノ) 11,A:Ave Maria B:Air For G String G線上のアリア (エルマン*バイオリン) 12,A:コール・ニドライ B:前奏曲 (カサルス*チェロ) ↑赤色でリンクされている曲は 蓄音機の音 再現コーナーで 最後まで聴く事ができますよ。 |
12枚組みなのですが、8枚きり入ってなくって残念。 |
これも上のシリーズの1つ、第5巻目になります。この巻になるとSPも普通の大きさに戻っていて、アルバム自体も皮張りではなく一般的な布製となっています。時代の流れだったのでしょうか、チープなアルバムへと変ってしまった様です。 曲はと言うと、学校の音楽の授業に出てきそうなクラシックのオーケストラが多く入っています。 日本Victor 1,A:B:歌劇-聖母の宝石 2,A:インディアンの愛の歌 B:スペイン舞曲 3,A:B:春の声-ワルツ 4,A:ミュゼット B:夢さめて 5,A:歌劇-カルメン-アラゴネーズ B:ジムノぺティ-第一 6,A:ジプシーと小鳥 B:歌劇-リゴレット-カンッオネッタ 7,A:カムピエルロ B:ロンドンデリーの歌 8,A:セレナード B:ホータ |
SPの12枚アルバムはとても重たいです。 3kg近い重さがあります。 ビクターのアムバムですが中身はいろいろ。 解説書が付いていました。 |
ボレロや青きドナウの流れ、詩人と農夫などクラッシックを知らない僕でも、一度は聞いたことのある曲が揃っているアルバムです。ビクターの蓄音機に付属して手に入れたものですので、昭和初期のレコードだと思います。有名なタンゴとワルツを中心に集めた前の持ち主は、中々しゃれた方だったのでは。曲目は次の通り、12枚組みです。 日本Victor *A:ボレロ B:誘惑 *A:嫉妬 B:小夜曲 *A:宣告 B:ラ・クンパルシータ-タンゴ *A:奥さま お手をどうぞ B:黄昏 *A:フィンランドの森の生活-円舞曲 B:ヤンカ ショテイツシエ舞踏曲 *A:メキシカリの薔薇-ワルツ B:交錯する幻想-ワルツ *A:青きドナウの流れ-ワルツ B:金と銀-ワルツ 日本Columbia *A:B:詩人と農夫 *A:B:月光奏鳴曲 *A:夢去りぬ B:間違ってたかしら? *A:Wolga,Wolga! B:Hydropathen Waltz *A:Rosen Tango B:Zigeunerweisen Waltz ↑赤色でリンクされている曲は 蓄音機の音 再現コーナーで 最後まで聴く事ができますよ。 |
"Victor Record Serenade Album" ビクターオリジナル、戦前のアルバムです。 |
これも、上のビクター蓄音機と一緒に購入したものです。セレナーデの3枚組みアルバムで、曲の解説が載っているパンフレットも付属していました。セレナーデと言っても僕の良く知らない曲ばかり。んーなんとも。 日本Victor 1,A:シューベルトのセレナーデ B:ブラーガのセレナーデ 2,A:トセルリのセレナーデ B:ピエルネのセレナーデ 3,A:ドリゴのセレナーデ B:グーノーのセレナーデ |
"Mozart Aymphony No.41 In c Major(Jupitor)" Bruno Walter(指揮) 大盤(12インチ)のSPです。 |
普通のSPレコードより1回り大きい12インチ(約30p)のSPアルバムです。これも戦前のSPですが状態は非常に綺麗です。レコード自体溝すれが全く無くピカピカ光っていますので、いわゆる"ビカ盤"と呼ばれる新品同様のSPだと思います。 さて、曲の中身ですが、モーツアルトのオーケストラ。聞いた事の無い眠くなってしまうものでした。 Columbia JS-19〜22 4枚組み |
"Victor Record Album of Descriptve Music" ビクター描写音楽アルバム。 子供向けの曲が多く収められています。 |
6枚組みのSPアルバムです。描写音楽とある様に、森の動物の動きや小鳥のさえずりなど楽器で演奏されています。このアルバムは昭和15年前後に発売されたものですが、ミッキーマウスの木琴というタイトルのレコードも含まれていました。ミッキーはこんな昔っから人気があったのですね。 日本Victor 1,A:賑やかな狩猟 B:時計屋さんの店 2,A:口笛吹きと子犬 B:牧神の登場,蚊の踊り 3,A:森の鍛冶屋 B:郭公のワルツ 4,A:小鳥鳴くハワイ B:ミッキーマウスの木琴 5,A:雷公と稲妻 B:お化けの踊り 6,A:B:おもちゃの交響曲 |
A,B面に指揮者のサインが彫ってある珍しいSP。 聴きなれた曲なので、イイ感じです。 |
誰もが知っているカルメンです。溝すれも少なく、良い状態のものが、骨董市で入手できました。骨董市(蚤の市)で売られているSPは戦後の日本物が殆どで洋楽は滅多に見付けられませんが、たまーに、山積みされているレコードの中からこの様なクラッシックが発見できます。探すのに一苦労しますけど。 このレコードは戦前のもので、コロンビアのハードケース付き、しかも当時の有名な指揮者、近衛秀磨のサインが彫ってありました。大衆版とは違う物と思います。 日本Columbia A: カルメン B:女のルルア ↑ 蓄音機の音 再現コーナーで 最後まで聴く事ができますよ。 |
"むーすんでひらーいーて、てーおーうってむーすんで"と マーチに乗って入っていました。(音楽だけですけど) |
ニッポンノフォン蓄音機に付いていたレコードですが、聴いてみてびっくり。戦中の行進曲なのですがB面、進撃追撃行進曲の中に、童謡"むすんでひらいて"が入っていました。戦後、この曲が童謡に編曲されたと何処かで聞いたことがありますので、もしかしたら有名なSPかも。 マーチ調のむすんでひらいては、すごく威勢がありますよ。 Polydor A: 凱旋行進曲 B: 進撃追撃行進曲 このSPの音が聴けます(一部) wave形式です。(110k) |
僕の趣味には全く合わない曲ばかり。 でも骨董品だから とっておきます。 |
家の物置にあったSPです。主に戦前の長唄みたいな曲が集まっています。珍しいのは、ラジオ体操の指導用のレコード。ラジオ体操なのに蓄音機で曲を流していたのでしょうか。 日本Victor *A:かつぽれ(端唄) B:奴さん *A:四季の雨(学校ダンス) B:落葉の踊り 日本Columbia *A:春雨(端唄) B:梅にも春 *A:青柳(端唄) B:夕暮(端唄) *A:新ラジオ体操(オーケストラ) B:新ラジオ体操(指導用) (国民保健体操、簡易保険局作) Regal(Nipponophone,Columbia) *A:京の四季(小唄) B:深川 Tombo(オーゴンレコード) *A:梅は咲いたか(小唄) B:奴さん キングレコード *A:トントントンネル(童謡) B:ひのまるいいな |
状態は良いのですが、聴いた事の無い曲ばかり。 |
上のアルバムのおまけにもらったSPです。聴いてみましたが、面白くない曲ばかり。唯一、軽騎兵-序曲は聞き覚えのあるものでした。全て戦前(15年頃)のレコードと思われます。 Columbia *A:Blue Dreams-tango B:Gipsy Dream Rose *A:Poema-tango B:Tahiti-tango *A:情熱こめて-ranchera B:Rodriguez Pena-tango *A:Die Beiden Grenadiere B:Die Ehre Gottes Aus Der Nture *A:Erlkonig B:Ich Grolle Night *A:ドナウ川の蓮 B:森の狩猟 Polydor *A:B:軽騎兵-序曲 |
蓄音機の音 再現コーナーは こちら |
蓄音機コーナーは こちら |
アンティークラジオの部屋 |
戦前のラジオ | ST管スーパーラジオ | MT管スーパーラジオ | 管球チューナー・アンプ |
自作機・その他 | ラジオの本・雑誌 | 蓄音機・SPレコード | 蓄音機の音再現コーナー |
アンティークカメラの部屋 | アンティークえとせとら | リンクのつどい | Home |